
プログラミング的思考とは、目的を達成するまでの行動を分解して、効率よく実行できる順序で組み立てること。だから問題解決型の思考とも言われるよ。ムダを省き、効率を高めることが大切なんだ。「ちらかっている部屋は、どう整理整頓すればいいかな?」という身近な問題で考えてみよう。
君はどんなことをもっと知りたい? ふしぎに思ったかな?
キーワードをクリックして、いろんなことを調べよう!
小学校 総合的な学習の時間
小学校 算数
高校 情報 情報と情報技術を活用した問題発見・解決の探究
※ 小学校 プログラミング教育/中学校 情報の技術/高校 情報