なるほどエージェント

英語

プログラミング

理科

社会

SDGs

国語

算数

健康&アート

キャラクター

若草物語

若草物語わかくさものがたり
ルイザ・メイ・オルコット さく

Little Women by Louisa M. Alcott

さて。あたしがあんたたちに英語えいごいてほしいほんは、これだよ。あんたら、「かぜともりぬ」っちゅー映画えいがはなしいたことあるかい?このほんかれた時代じだいおなじく、1860年代ねんだいアメリカが舞台ぶたいさ。アメリカが南北戦争なんぼくせんそうをしていたころはなしなのさ。このとき、奴隷制どれいせいつづけるのは反対はんたいという北部ほくぶ、つまり若草物語わかくさものがたりとうさんがわと、奴隷制どれいせいつづけようという南部なんぶたたかっていたのさ。

南北戦争なんぼくせんそうにつながるキッカケともわれた文学ぶんがくに、1852ねんにアメリカのストー夫人ふじん出版しゅっぱんした「アンクル・トムの小屋こや」というものもあるよ。(これも、んでおくべきほんのひとつだね。もちろん日本語にほんごでいいよ)1850年代ねんだい、1860年代ねんだいと、時代じだいいかけながら文学ぶんがくめば、またあらたな発見はっけんがあるよ。

ちなみに1865ねん戦争終結後せんそうしゅうけつご有名ゆうめいなリンカーン大統領だいとうりょうは「奴隷解放宣言どれいかいほうせんげん Emancipation Proclamation」をはっして、ながつづいた奴隷制どれいせい廃止はいしされたんだよ。ブラックライブズマターはここからもう、はじまっていたのさ。そんなことをかんじながら、英語えいごいてごらん。
若草物語

ときは1860年代ねんだい。アメリカ東北部とうほくぶのコンコードというまちに、なかのよい四人よにん姉妹しまいがいました。
うつくしくて、社交界しゃこうかいあこがれる長女ちょうじょのメグ。おとこまさりで、読書好どくしょずきの次女じじょ、ジョー。内気うちきでピアノが上手じょうずな、三女さんじょのベス。そして得意とくいでおしゃまなすえ、エイミー。


In 1860s in the northeastern town of Concord in New England, the United States, there lived four very close sisters of The Marches family named Meg, Jo, Beth and Amy.  Pretty Meg, the oldest daughter, always dreamed of upper-class life and going to parties.  The boyish second girl, Jo, loved to read books. The third daughter Beth, the shy one, was a good pianist.  And the little lady, Amy, was a good painter.

姉妹しまいは、はは・メアリーといっしょに、南北戦争なんぼくせんそうったおとうさんのかえりをちわびながら、つつましやかにらしていました。そんなマーチにも、クリスマスがやってきました。「プレゼントのないクリスマスなんて、クリスマスじゃないわ!」「貧乏びんぼうって最低さいてい!」文句もんくうジョーやメグにたいして「お父様とうさまやお母様かあさま、そして姉妹しまいがいるだけでわたし満足まんぞくよ」とうベス。

The sisters and their mother, Mary, led humble life, waiting for Father March to return from fighting in the Civil War.  When Christmas season arrived, Jo and Meg grumbled, “Christmas won’t be Christmas without presents!” “It’s so dreadful to be poor!” But Beth said contentedly, “We’ve got Father and Mother, and each other.”

マーチいえとなりには、年老としおいたお金持かねもちのローレンスさんがんでいました。それまで、むずかしいローレンスさんとマーチは、これといった交流こうりゅうはありませんでした。でも、おな年代ねんだいまご・ローリイの部屋へやまどに、ジョーがゆきだまをブツけたことがきっかけで、両家りょうけはおつきあいをはじめます。


Next to their house lived the rich and elderly Mr. Lawrence and his grandson named Laurie.  Known for being difficult, Mr. Lawrence didn’t socialize with The Marches.  But they got to know each other after Jo, who wanted to make friends with Laurence, tossed up a snowball to the window of his room to make him look out.

若草物語

最初さいしょは、うちとけられなかったベスも、むずかしいローレンスさんと、だんだん仲良なかよしになっていました。
屋敷やしきにあるグランドピアノを自由じゆうかせてもらえるようになると、ベスはうれしくてたまりません。
感謝かんしゃしるしに」と、ローレンスさんにあたたかい部屋へやばきをつくってあげたのです。
そうしたら、今度こんどはなんとローレンスさんから、マーチにアップライトピアノがはこばれてきたのでした。


At first, timid Beth found it hard to talk to old Mr. Lawrence, but gradually became comfortable around him.  He offered the girls to practice on the grand piano any time of the day in his mansion, which made Beth, the good pianist, very happy.  She was so thankful that she made a pair of slippers for Mr. Lawrence, who in return sent The Marches a little cabinet piano.

「このピアノはね、ずっといてくれるひとさがしていたんだ。わたしたちのわりに、あなたがたがおとしてあげてくれないかい?」ゆめのような楽器がっきまえに、ベスはをたたいてよろこびたいのを必死ひっしおさえていました。

His letter said, “This piano has been looking for someone to practice on.  Would you be so kind to play it on our behalf?”  Seeing the beautiful little piano, Beth couldn’t be happier.  She had hard time hiding her joy, pressing her hands together to keep from clapping.
ある戦争せんそうっていたちち怪我けがをして、ワシントンで入院にゅういんしているというらせがとどきます。
ジョーは、おかあさんの旅費りょひをつくるために、大切たいせつにしていた自分じぶん金髪きんぱつを25ドルでってわたしました。
ところが、おかあさんが、おとうさんの看護かんごって留守るすあいだに、マーチいえには大変たいへんなことがこります。

One day, The March family received a telegram that Mr. March was seriously ill and stayed in the hospital in Washington, D.C.  Jo had her precious blond hair cut off and sold so that she could provide her mother with $25 for her trip to the hospital.  In their mother’s absence, something terrible happened to The Marches.
まずしい近所きんじょむすめ看護かんごしてあげたことがきっかけで、今度こんどはべスが、しょうこうねつにかかってしまうのです。
かげたたかうベスを看病かんびょうしながら、ジョーはおもいます。「ベスといういもうとは、なんとやさしいこころったいもうとなのでしょう。ひとのためにきる、なんとふか人間にんげんなのか」
姉妹しまいたちの必死ひっし看病かんびょうで、ベスはなんとか一命いちめいをとりとめたのでした。

Beth went to visit a poor neighbor to bring them food and supplies and while taking care of their ill baby, she contracted scarlet fever.  Jo devoted herself to Beth and saw how the sweet younger sister bore pain uncomplainingly and unselfishly lived for others.  With her sisters’ devoted care, Beth survived the sickness but did not retain her energy as she used to.
若草物語
ふたたびクリスマスの時期じきめぐってきました。昨年さくねんは「プレゼントのないクリスマスなんて、クリスマスじゃないわ」とっていたジョーも、「お父様とうさまがいらしたら、わたしはもう、なにもいらないわ」というベスの言葉ことばに「本当ほんとうにそうおもうわ」とうなずきます。様々さまざま事件じけんて、少女しょうじょだった姉妹しまいは、わか女性じょせいへと成長せいちょうしはじめます。
そして、そんな姉妹ふたたのもとに、戦争せんそうっていたおとうさんも、いよいよかえってくるのでした。

Christmas season arrived.  “I’m so full of happiness, that if Father was only here, I couldn’t hold one drop more,” said Beth.  “So am I,” added Jo, who, only the year before, grumbled, “Christmas won’t be Christmas without presents!”  Through their dreams and hardships, the four little girls surely began to grow in maturity as fine ladies.  And to these women on Christmas Day, Mr. March returned.

音読教材

キャラクター

<先生コーナー>

動画について

<関連科目・単元> 

QRコードの印刷

若草物語

QRコードのプリントアウト
メモ
テキストのコピーはできません。