中学生ちゅうがくせいになると平方根へいほうこんというものを学まなぶよ。2乗じじょう (ある数かず同士どうしをかける) してAになる数かずを、Aの平方根へいほうこん √A というんだ。平方根へいほうこんは物事ものごとの動うごきなどを計算けいさんするのに必要ひつようだけど、小数点しょうすうてん以下いかに無限むげんに数字すうじが続つづくものが多おおい。だから記号きごうを使つかって計算けいさんしやすくしているんだ。コネリーと平方根へいほうこんの世界せかいをのぞいてみよう。
チャレンジ① クイズに挑戦してみよう!
チャレンジ② 発見したことをノートに3つ書いて、先生に提出しよう!