なるほどエージェント

英語

図書館で本を探す

しばらく滞在できるなら、町の図書館に行くといいよ。
本や雑誌がたくさん集まる図書館は、地域の情報の「宝島」だ。 自分が興味のあることに関して、本を探してみよう。
書名がわからなくても、大丈夫。ジャンルや著者名、出版社名、出版年など、いろいろな手がかりから探し出せるよ。
アメリカでは、図書館などで情報の「検索」を徹底的に学ぶんだ。                             

欲しい情報をすばやく正確にゲットするスキルは、勉強にも仕事にも毎日の生活にも、すごく役立つよ。さあ、いろいろトライして検索上手になろう。

◎今日のスキット

 人と話をする時は、はっきり伝えるのが基本だけど、
はっきりしないことを伝える言い方を学ぼう。 
人から上手に助けてもらえる人になりたいよね。

◎真似して、覚えよう!

Excuse me, could you please help me find a book? 

すみません、本を探すのを手伝ってもらえますか?

Sure, let’s go over there. Do you know how to use this?

いいですよ、こちらへどうぞ。この (コンピューターの) 使い方はご存知ですか?

No, not really. Can you show me how to use it?

いえ、あまり。教えてもらっていいですか?

Of course. Please have a seat.

もちろんですよ。どうぞおかけください。

This is our search system. You can check the books you want from our database.

これが当館の検索システムでして。データベースから探している本をチェックできるんです。

What is the title of the book you want?

本のタイトルは何ですか?

It’s something like... ‘Learn English with the Naruhodo gangs’. 

「なるほどの仲間たちと英語を学ぼう」とかそんな感じ。 

Do you know the author? 

著者はわかりますか?

Author.. unknown. 

著者は、…不明です。

What is the subject?

ジャンルは何ですか?

English textbook. 

英語の教本です。

The year published or publisher would be great.

出版された年や出版社がわかればいいんですが。

Published in 2007. Publisher, I’m not sure. 

出版されたのは2007年。出版社は、ちょっとわかりません。

That’ll be OK. Oh, it’s in. Here is the call number.

大丈夫ですよ。あ、ありました。これが (本の) 請求番号です。

Wow, thanks! Can I check out today?   

わー、ありがとう。今日、貸し出してもらえますか?

Yes, you can do that at the counter. It’s due April 1.

ええ、あちらのカウンターでできますよ。返却日は4月1日です。

おすすめ動画

テキストのコピーはできません。