探究学習&言語学習教材

世界の教育現場で活用されている定番ワークシートです。 考えて分析し、伝えるための表現力を育むことができます。

00:00

探究テーマ:星の誕生(1コマ45分)

活用ワークシート:KWLシート(情報を見通す力をつける)

単元名
「星の誕生」について学んだことを、KWLシートに整理しよう!

単元の目標
(1)KWLシートを活用することで、テーマの学習内容を見通す力を養う。
(2)収集した情報を整理し、自分の考えを表現する力を育てる。
(3)興味あるテーマを自ら調べ、主体的に学ぶ姿勢を身につける。

→指導案事例を見る プレビューWordダウンロード

※複数コマを活用したり、他のワークシートを併用する授業もおすすめです。

準備

・学習形態は、シート記入を個別学習、発表をグループ内で行う。

・シートの使い方を以下の動画で確認し、シートをダウンロードする。

・授業支援ツールを使ってクラス全員に動画リンクとシートを共有し、動画視聴を指示する。

・情報収集に役立つサイトを探しておく。(本ページの「クリックして情報を集めよう」参照)

KWLシート

知っていること、知りたいこと、学んだことを書いてみよう!

導入1 :課題認識(5分)

記入箇所
記入例

導入 2:動画視聴(5分)

ほし誕生たんじょう

夜空よぞらえるほしのほとんどは、みずかかがや恒星こうせいだよ。宇宙うちゅう空間くうかんただようガスやちりがい、なが時間じかんをかけてうずきながらあつまるんだ。そこで重力じゅうりょくし、やがて中央ちゅうおうのガスが一番いちばんくなったところ核融合かくゆうごうき、あかるくかがや恒星こうせいまれるんだ。くわしくてみよう。 

クイズに挑戦してみよう!

課題の設定:シート記入(5分)

探究してみたい問いは、どれかな?

記入箇所
記入例

情報収集:ネット検索(10分)

クリックして情報を集めよう!

キーワードクリックでも検索できるよ!

整理・分析:シート記入(5分)

記入箇所
記入例

まとめ・表現:発表(10分)

発表は、以下を総合的に評価する。

▪️内容

メッセージや構成ががはっきりしているか。

▪️表現

声の大きさ、抑揚、テンポなど、聞きやすい話し方か。

▪️態度

落ち着いた態度や、聞き手を意識した視線・表情があるか。

振り返り:シート記入(5分)

記入箇所
記入例

整理・分析、まとめ・発表してみよう!

ひとつのテーマで、いろんなシートを活用できるよ。

調べたことを整理・分析しよう!

かじょう書きシート

Let’s Do かじょう書き!シート

動画を見て知ったことを、短い言葉でまとめよう!

KWLシート

KWLシート

知っていること、知りたいこと、学んだことを書いてみよう!

視覚分析シート

イラストや動画などを、整理・分析してみよう!!

分析項目を変えたり、他の教科に活用できるよ

まとめて、発表の準備をしよう!

Let’s Do しらべもの

Let's Doしらべものシート

くわしく調べたことを、フォーマットに整理しよう!

ポスターシート

ポスターシート

絵や図を使って、伝えたいことを整理しよう!

スピーチシート

スピーチシート

発表することを整理して、スピーチの準備をしよう!

探究教育をはじめる

次はこれも見てみよう!