プログラミング
理科
社会
国語
算数
英語
健康&アート
お米こめやパンなどの「主食しゅしょく」、肉にくや魚さかな、卵たまごを調理ちょうりした「主菜しゅさい」、野菜やさい、きのこなどを使つかう「副菜ふくさい」、そして「牛乳ぎゅうにゅう・乳製品にゅうせいひん」と「果物くだもの」。食事しょくじバランスとは、健康けんこうでいるために、毎日まいにちこれらの必要ひつような食たべ物ものを必要ひつような量りょう食たべることだよ。でも、たくさんの料理りょうりがあるし、いろいろな食材しょくざいでできているし、何なにをどれだけ食たべたらいいかわからないよね。身体からだにいいと言いわれても、大嫌だいきらいな食たべ物ものだってあるし。まずは、身近みぢかなところから見みていこう。
<リサーチーキーワード>
#6大栄養素とその役割
#食事バランスガイドと1日に食べる目安
#食事バランスと和食
↑ クリックしてみよう!
SDGs・環境ワークシート
動画どうがを見みて重要じゅうようだと感かんじたことを、ノートに3つ、書かき出だそう。