なるほどエージェント

SDGs

プログラミング

理科

社会

国語

算数

 英語

健康&アート

キャラクター

6. 安全あんぜんみずとトイレを世界せかいじゅう

sgds6

本田ほんださんがヒマラヤで体験たいけんしたおはなしく 

SDGsターゲット 6-1

だれもが下水げすい施設しせつ衛生えいせい施設しせつ
平等びょうどう利用りようできるようにして、
野外やがいでの排泄はいせつをなくそう!

開発かいはつ途上国とじょうこくではトイレはそとませるくにおおい。
ヒマラヤをトレッキングしているとき
たくさんのひとたちがくさむらや道端みちばたようしていることにがついた。

あさ時間じかんはとくにラッシュアワーだ。

食事しょくじをしたあと現地げんちどもたちが
次々つぎつぎいえからてきて道端みちばたようはじめる。

あっけらかんとあかるいどもたちは、
すわんだままの状態じょうたいで「ハロー」とこえけてくる。

ぼくはどこをていいのかわからず戸惑とまどってしまった。

したしげに握手あくしゅもとめられても、そのとき遠慮えんりょするしかなかった。

2017ねん時点じてん世界せかいでは42おくにんひとが、
安全あんぜん管理かんりされたトイレを使つかえていないという。

野外やがい排泄はいせつしているひとかずは8おく9200まんにん
衛生的えいせいてきなトイレがないことで、
下痢げりなどの疾患しっかんとなりいのちとすひとおおい。

衛生的えいせいてきなトイレがないことで、
 病気びょうきになっていのちとすひとおおい。

『ムズカシそうなSDGsのことがひとでやさしくわかるほん』  小学館しょうがくかん

キーワードで調べよう!
ワークシートに書こう!

SDGs・環境ワークシート

① KWLシート
Play Video about KWLシート
② スピーチシート
Play Video about スピーチの組み立て方
③ ポスターシート
Play Video about ポスターシートの使い方
④視覚分析シート
Play Video about 視覚分析のしかた
SDGsターゲット
6.安全な水とトイレを世界中に

数字で示されたものは、それぞれの達成目標です。
アルファベットで示されたものは、実現のための方法です。
6.1 2030年までに、全ての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。
6.2 2030年までに、全ての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、並びに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う。
6.3 2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。
6.4 2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。
6.5 2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する。
6.6 2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う。
6.a 2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する。
6.b 水と衛生に関わる分野の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する。
QRコードの印刷
sgds6

SDGs6

QRコードのプリントアウト
テキストのコピーはできません。